医療事務の主な業務内容
派遣の仕事で多いのが病院関連の仕事で、受付や医療事務などが主な業務となっています。
病院での医療事務の仕事は多岐にわたっており、受診予約や電話対応、保険証の確認や会計といった窓口業務から、診療報酬計算などのレセプト業務、総合病院などでは入退院の患者への応対などが挙げられます。
ただしこれらの業務は派遣先の病院の規模によって、仕事内容や必要とされる能力が大きく変わってくると言えるでしょう。
たとえば個人で開業しているクリニックや診療所の場合は、事務作業だけでなく患者と接する機会が多いので、患者や家族に対して丁寧に対応できるコミュニケーション能力も重視されます。
それに対して大きな総合病院の場合は業務がシステム化されているところが多く、レセプト業務やカルテなどの書類の整理といった事務的スキルやパソコンスキルなどが重要視されると言えるでしょう。