マンパワーグループの派遣登録

マンパワーグループは昭和41年に設立された、日本で最初の人材派遣会社です。

今日では世界80の国と地域に3500ものオフィス、国内だけでも126拠点を構えています。

アメリカで創業された企業で、本社もアメリカにあります。

アメリカ・外資系企業の仕事を多く取り扱っていると言われています。

>> マンパワーの派遣登録はこちらから

まずは会員登録!


仕事紹介の前に必ずワンパワーグループへの正式登録が必要となります。最寄りの登録会場を探し、直接登録会に行かなければいけません。

まずはマイページを開設することから始めます。個人情報や仕事の希望条件、これまでの職歴、スキルなどを登録します。

マイページが作成できたら登録会の予約を行い、視聴や適性診断・スキルチェックもしておきます。

登録会に参加して、情報入力、オリエンテーション、インタビューを済ませてようやく正式登録が完了します。

その後、登録情報に基づいてマッチした仕事情報が電話やメールで送られてきます。

派遣先企業

世界規模のマンパワーグループなだけあって、外資系企業の求人件数が多いと言われており、マンパワー派遣の特徴にもなっています。

ウェブ上で紹介されている職種としては、一般事務系、コールセンター系、営業・販売などのオフィスワークから、金融事務系、医療・介護・福祉系、IT系、WEB・クリエイティブ系、製造・物流など専門的なお仕事まであり、それぞれの分野を総合的にカバーしていると言えます。

いざ・・仕事探し!


ウェブサイト上で仕事探しをする場合は、まず職種とエリア、雇用形態を選びます。

参考⇒派遣社員とアルバイトや契約社員、正社員との違いは?

検索条件に該当した案件が見つかったら、その場で応募することもできますし、一時保存することも できます。

求人案件は全国を網羅しているので、どのエリアからでも仕事を探すことができる点は、さすが大手派遣企業という印象です。

お仕事が決まったら・・


正式登録をして仕事紹介をしてもらい、仕事が決定したら就業がスタートします。

就業中はマンパワーグループの担当者が派遣先へ定期に顔を出しに来てくれます。

そうでなくても、随時電話やメールで相談でき、キャリアサポートも行ってくれるので安心です。

福利厚生


マンパワーグループでは派遣社員として安心して働けるよう、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険、任意型入院保険に加入することができます。

参考⇒派遣社員が受けられる福利厚生とは

また有給休暇も6ヶ月以上継続して就業していれば付与されます。

そのほか健康診断も実施しており、福利厚生は非常に充実していると言えます。

その他の会員向けサービス


ワンパワーグループに正式登録したら、レジャー・カルチャー施設を特別料金で利用できたり、カウンセリング窓口〝メンタルヘルス〟を利用したりすることができます。

さらに会員限定の福利厚生サービス〝マンパワーグループクラブオフ〟では、レジャーやスパ、ショッピング、グルメなどプライベートを充実させる多彩なサービスを特別割引価格で利用することができます。

キャリアサポート


マンパワーグループでは会員向けに様々なスキルアップ研修・講座を用意しています。

 研修・講座名 費用  内 容 
スキルチェック 無料 本登録前または本登録の会場にて受けることができます。
Direct Training 無料 OA、ビジネス、IT、英語のオンライントレーニング
面接対策講座 無料 面接前に面談についてのノウハウ動画で学べます。
キャリアカウンセリング 無料 全国各地で開催されているキャリアカウンセリング及びキャリアサポートセミナー
TOEIC®テスト 特別
価格
特別価格でTOEIC®公開テストを受験できます。
ピアソンイングリッシュ 特別
価格
世界300社以上の企業で利用されている、英語学習ツール
提携スクール 特別
価格
全国の各提携スクールの研修を優待料金で受けることができます。

マンパワー派遣のメリット

  • 求人案件が全国を網羅している
  • 外資系企業の求人が多い
  • 福利厚生が充実・万全
  • 登録スタッフ向け特典が充実
  • 心のカウンセリングを受けられる窓口やホットコールがある
  • 障がい者向けの求人もある

マンパワー派遣のデメリット

  • 時給の安い求人も多数掲載
  • 訪社して本登録を済ませないとお仕事情報を受け取れない

マンパワーはどんな人にオススメ?

  • 大手企業や外資系企業で働いてみたい人
  • 仕事以外のプライベートも充実させたい人

まとめ


ワールドワイドのマンパワーグループなだけあって、求人案件数、職種の豊富さ、福利厚生の充実度が素晴らしいと思います。

仕事をしやすい環境を整えるための条件が揃っていると言えます。

来社して本登録を行うのは一見面倒だと思うかもしれません。

しかし、適正診断やチェックテスト、面談などを通して自分の希望とマッチする仕事に出会える可能性が高くなるのです。