京都でおすすめの派遣会社はここ
初めて派遣で働く場合、不安が大きいものです。京都で働きたいと思い、いざ派遣会社を探すとあまりにもたくさんありすぎてどこに決めれば良いかわからないという人は多いものです。
派遣会社の登録はどこも無料なので、片っ端から登録すれば良いのでは?と考えてしまいますが、派遣会社によって得意とする部門があります。
例えばオフィスワークの求人数なら負けないとか、工場や製造業の求人ならここ、専門職ならここ、というようにそれぞれ特徴があります。
自分はオフィスワークを探しているのに、工場系の求人が多いところに登録していたら仕事は紹介してもらえません。
ですから、人材派遣の会社の特徴を良く知ってから登録するようにしましょう。京都で人材派遣会社を探している人に向けていくつかおすすめの人材派遣会社をご紹介します。
株式会社パソナ
大手の人材派遣会社で、国内はもちろん海外も拠点になっています。本部は東京にありますが、京都にも拠点があり、特に京都では営業職の求人が多いと言われています。
京都近辺で営業の仕事に就きたいなら、登録しておくことをおすすめします。大手だけあって福利厚生、フォロー体制はトップクラスと言われているので、安心して働けます。
株式会社ツクイスタッフ
本社は横浜市なのですが、全国に支店を置き、信頼できる情報を発信しています。京都にも支店を置いていて、地域密着の情報に強いです。
介護と看護の求人を中心に取り扱っており、30年以上介護サービスを提供してきた会社なので、介護職の求人を得意としています。アフターフォローも万全なので、初めて派遣で働く人でも安心です。介護職に興味がある、これから勉強しながら働きたいという人におすすめです。
オムロンパーソネル株式会社
京都に本社を置き、大阪、滋賀、名古屋、東京にもオフィスを置く人材派遣会社です。オムロングループでの仕事やそれ以外でも大手メーカーでの仕事、クリエイティブの仕事、CADなどの求人を多く扱っています。
京都に本社があるので京都、大阪、滋賀などに強く、多くのスタッフが登録しています。派遣スタッフ一人一人の希望やこだわりを一番に考えたフォロー体制やスキルアップ体制が整っているのが魅力です。福利厚生も充実しています。
しごとアルテ
本社は大阪にありますが、京都市と福知山市に採用センターを置いています。主に工場、製造系の求人を扱っており、京都では組立加工や製造、生産管理、労務管理、金属部品の加工などの求人があります。京都での製造系の仕事を希望しているなら登録しておくことをおすすめします。
株式会社NOSWEAT
平成17年に京都で設立された人材派遣会社です。医療系、福祉系の仕事を中心とした派遣会社で、希望する働き方ができると人気があります。
特に医療系や福祉系は勤務時間が不規則になりがちですが、派遣だとそういった心配はありません。派遣の給与は京都で一番良いとも言われています。派遣で医療系、福祉系の仕事に就きたいなら登録しておくと良いでしょう。
株式会社マイリーブ
平成19年に京都市に設立された人材派遣会社です。京都には学校が多いので学校事務や秘書、コールセンターの求人を多く扱っています。コールセンターで働くのにあれば有利な電話応対技能検定の受検も申し込むことができます。
株式会社アヴァンティスタッフ
みずほ銀行と丸紅が出資している人材派遣会社です。そのため、保険会社や銀行などの金融業界の求人が豊富にあります。みずほ銀行への派遣の仕事もあるので、大手企業で働きたい人におすすめです。本社は大阪なのですが、京都では呉服関係の企業からの求人が多くあります。
株式会社ミッションアシスト
関西圏を中心に活動している人材派遣会社です。ネットワーク系技術者、テクニカルサポート、ヘルプデスク、システム開発技術者、サービスデスク、インストラクターなどのIT系技術者を得意としており、その他にオフィスワークなども扱っています。本社は大阪ですが、京都の求人もあります。大手の派遣会社にはない求人があるので、登録しておくと良いでしょう。
株式会社エタンセル
本社が大阪市にある人材派遣会社です。介護と医療に特化した会社で、介護施設や病院の求人が中心です。京都市内の高齢者向け住宅や、特別養護老人ホームの求人が多くあります。コーディネーターとプランナーのダブルフォロー体制や、アフターフォローも万全なので初めての人でも安心です。
介護の仕事は資格が無くてもできますので、興味がある人は登録しておくと良いでしょう。
パナソニックエクセルスタッフ
パナソニックエクセルスタッフは、1989年にパナソニック株式会社100%出資の派遣会社として設立されました。本社は大阪で全国展開しています。京都にも拠点があり、オフィスワーク、エンジニアの求人が多いです。パナソニックグループへの派遣もあるので、大手企業で働きたいという人にはおすすめです。
派遣から正社員になれる?
派遣会社のホームページを見ていると、「紹介予定派遣」という言葉を見かけます。これはどういうことかというと、派遣社員として働きながらここは自分に合った職場か、自分に合った仕事なのかを見極めることができ、それから契約社員や正社員を目指すというものです。
正社員で採用されても、入ってみたら思っていたのと違ったといった失敗談も聞きますが、紹介予定派遣ならまず派遣で見極めながら決められるのです。やはりいずれは正社員になりたいと考えているのなら、紹介予定派遣で働いてみることをおすすめします。
派遣会社によって、紹介予定派遣に強いところがあります。京都に拠点を置く派遣会社のほとんどで、紹介予定派遣は行っています。いずれは正社員になりたいのであれば、そういった派遣会社を選び、登録しておくと良いでしょう。
派遣で働くメリットとデメリット
どんな働き方でもそうですが、メリットとデメリットがあります。派遣で働くのにもありますので、メリットとデメリットの両方を理解しておくようにしましょう。
まずメリットですが、自分の希望に合わせて仕事が選べることです。働く曜日や時間帯、残業の有無、給与など派遣会社に希望を伝えることができます。家事や育児と両立したい、趣味などのプライベートを充実させたいなど、自分の生活スタイルに合わせて働けるのがメリットです。
また、派遣だといろんな職場や仕事が経験できるのでキャリアアップにもつながります。そして仕事の紹介から契約期間の満了までは、京都の派遣会社の社員がサポートしてくれます。就業先で起こったトラブルなどにも対応してくれますし、安心して仕事をすることができます。
次にデメリットですが、派遣は時給が良いというイメージがありますが、働いた時間しか収入になりません。ゴールデンウイークや、夏休みなどがあるとその間の時給は発生しませんので収入が安定しないのです。
また、仕事に関しては決まった契約期間だけの雇用なので、責任のある仕事が任せられるチャンスがありません。仕事にやりがいを求める人は、物足りなさを感じることもあるかもしれません。
そういった場合は、派遣会社の担当者と話し合い、仕事の範囲を広げてもらうなどの交渉をしてみると良いでしょう。派遣は収入が不安定になりがちですから、やりくりをうまくやっていきましょう。